2013-2014

2013-2014の内容

2014/08/05

『リフレッシュ続行中』

すっかり後始末を書いてなかった

リアサス

帰ってきました

(予定より早く仕上げてくれた!)

しかし取り付けがうまく行かなくて

オーリンズのステッカーが剥げちゃうトラブルに見舞われる><

LとIがなくなっちゃったのはショック・・・

悔やんでも仕方ないし、取り付けるけど

取り付けて、ちょっと考えて

やっぱ外す

(手際悪いな~)

ここで謎スプリングの登場

さてこれが吉と出るか凶と出るか

スプリング単体で押したときの差はよくわかんない

190NのNSFよりは動くけどw

プリロード全部緩めたら外れるバネで良かった!

取り替えながら自由帳自由長の意味を理解したり

プリロード何mmなんて使い方最近やっと知ったよ

1ランク上げだから適当に15mmから10mmでいいか

取り付けてシートを押した感触は交換前よりもよく動くイメージ

跨がってみたら交換前より足つき良くない!ʅ(‾◡◝)ʃ

ま、当然と言えば当然か・・・

フルボトム回避で初期ケツ上げと

リアサスの伸びから縮みに移るタイミングをスムーズにする

ってのが目的だからね

プリロード増やすだけじゃだめだった

求めた方向に向かってる・・・かな?

これも求める方向に向かうパーツ・・・なのかな?

28mmボックスが無いからお預けw

2014/08/03

『DUCATI Magazine DAY 2014』

真剣に聞き入るライダー達

ふむ、V2ユーザーが増えるのか・・・

うちのもそろそろタイヤ交換時期だしV2かなぁ?

交渉成功?

え、交渉って?

あのーボク、範囲外ですけどー?

顔が影になってるのがNGなんやな…

どっちかって言うとバイクメインなので

店番記念にぱちり

たのしい、たのしいお祭りも

終わりは寂しい

2014/07/03

『リフレッシュ』

暑い…いや熱いドラマに刺激されたか

放置してもロクな事にならんと判ったからか

一年放置一念発起して

リアサスをOHすることにした

通常リアサスを外すのは車体を

上から吊る下から持ち上げる か、しないと外れない

今まではパンタジャッキで えい と

996は組んだエキパイの分解が面倒だったので

思うところあってフロントを吊る必要がでてきたので

それがフレームスタンドを買う口実ってのもあったり・・・

色々思惑があって今回はフレームスタンドの投入となった

そのお陰か今まで以上にあっさりと取り外しに成功

(買って良かったかも!)

さて取り外したサスペンション

2本を信じて送り出したら・・・

webに表示された納期

21

おいおいおい

ちょっとめげる

その間はこの無茶なパイプでも見てますかね・・・

所で

サス外すのに吊ってるけど

これ半月も大丈夫なのかな?

タイヤにステープルが…orz

2014/06/14

『繰り返さない』

ちょっと996でお出かけ・・

前に乗ったときよりもリア周りの動きが変だな?と

高速の壁に吸い込まれながら思った

外足荷重し続けないと

曲がらない

その後太くて軽いの付けようと外して清掃してたら見つけちゃったんだ・・・

シャフトの中央部付近

1G荷重部分から動いた範囲に透明な液体が

トロリ

(画像はあまりに汚かったので拭き取り後)

そう

数年前にO/Hしたリアサスが…

_人人 人人_

> 突然の死 <

 ̄Y^Y^Y^Y ̄

そりゃ数年前なら突然終わるよ…ね…

ちなみにNSFでこの液体を見なかったことにして走ったら

_人人人人人人人_

> 突然のクラッシュ<

 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄

うん

放置できない案件だね・・・

飛ぶ前に気づいて良かった…

2014/06/10

『こう何か、手心というか…』

どうして

どうしてこうなった・・・

そうだ

ある日てんちょから送られてきたメールにあった

並べられるとね・・・

こうするしか無いでしょ

・・・届いたら真顔になるわ( ͡° ͜ʖ ͡°)

チタン!

フルエキ!

54Φ!

ま、中古なんだけど

どう見てもカウルに当たるよね…

それにこんな古いバイクのEEPROMないし

965038AAA

965038AAA

965038AAA

ううっ・・

勢いで清水ダイヴしちゃったけど

こう何というか

手心というか…

磨いてから付けるか

サーモバンテージ巻いて付けるか

気にせず付けるか

どこか

投げ付けるか

早くタイヤ変えなさい>ʅ(‾◡◝)ʃ

2014/05/10

『久しぶりの国』

久しぶりにこの国旗を見る事になった

以前は2003年頃だっただろうか

影響を受けたのは

豪快なスライド走法が魅力

そう2stだろうが滑らせるあの人

今度は

いや・・・今度も

スライド走法が魅力

な人

ただ・・

まだ迷いもある

国内メーカーじゃないから?

ではなくて

カーボンメットを被るともう従来のには戻れな

と聞いて被るか迷ってきたw

やっぱり軽いほうがいいもんね・・・

チェカの黒と迷ったんだけどねー

2014/04/19

『順』

ブレーキ効力に疑問が出た時疑うのは何処でしょう?

フルード液?パッド?

そのどちらかで正解だと思う

安心して攻め込めるようになったら何処に問題が出るでしょう?

フルード液?パッド?

不正解

マスターシリンダーでしたー!

じゃあ交換して一安心

で、終わると思ったでしょ?

終わらないんだよ・・・

コレを

こう、だ!

5mm厚!フルフローティング!レーシング鋼!

外したノーマルはね

綺麗に摩耗してたよ・・・

(使用下限かもね…)

上から下へどんどん交換されていくブレーキユニット

10年超も交換されていないディスクがよく今まで持ったとも考えられる

と考えないと辛い・・・

辛い

でもきっとね

次は

キャリパーが根を上げると思うから・・・

つらい

4枚pad…?

2014/03/30

『東京モーターサイクルショー』

走り納めに引き続き

ビッグサイトです

色々と部品に興味があったので話しを聞きに

そろそろエアバッグシステムも必要かな?

コース走ってハイサイドで飛んで(以下略)と切り出すと色々と聞けましたw

画像はGPSとジャイロセンサーでライダーの飛んで行き方をチェックして自動展開するタイプ

GPと同じ火薬式のがOKになったそうで市販化(と言ってもオーダーね…)するそうな

ちなみにユニットは一度点火すると要ラボ送り

写真を撮るのを忘れてしまったアルパインスターズでもエアバッグシステムのツナギを発売予定との事

ブーツはアルパインスターズなので次期装備はメーカー揃えた方がいいかな?

こちらでは今まで疑問だったエアバック展開したというのに映像で見たことが無い疑問が解けた

展開してちょっと経つと自動で収縮するってさ!

ライダーが再スタートできるように収縮するシステムだそう

成る程映像でライダーが映ってる時にはしぼんでいるから気づかない訳かー

ふむふむ

ストーナーのメットが国内でもMFJ認可取れて使えるようになったり

これはカーボンとケブラーでできてるので凄く軽かったなー

軽さとフッティングはショウエイぽいけどサイズはアライ頭向けと

まさにピッタリな着用感!

値段も常識的な価格(≒アライ)でした

( ͡° ͜ʖ ͡°)<今すぐ欲しい…

あとはGPマシンを見に

ビッグ! サイトロン!

違った

同じようにアンダーステムもカーボン張ってあったり

(補強じゃなくて整流…かな?)

キャリパーの形状も違ったり

似つつも違う進化をしているんだなーと思った

もちろん

忘れてませんよ?

昨年型に比べてすっきりしてるなーと思ったら

モーターのコントロールユニットがさらに小型化して1ユニット制御になったという

成る程ね

有意義な一日でした

ただツナギの試着が無くて残念…

2013/12/31

『2013年走り納め』

走り納めに

海辺までやってきた

そう言えば海と一緒に撮るって珍しいな…

出発の時にトラブルがあった

キーを捻ると電磁ポンプは動くけど

セルが全く反応しない

えっ…上がった…?

と思いバッテリーのチェックランプを押すとインジケータはLow表示

やはり上がってる…?

もう一度セルを押すと弱々しく動き始めた

あー寒いから電圧上がらなかったのか…

リチウムフェライトバッテリーの特性はびっくりしたよw

帰ってきたときにはインジケータがもうMAX表示

流石中身は携帯の充電池っぽいやつ

あ。

ミラーでモロバレでしたねw

おまけ

キリよく来年を・・・

迎えられませんでしたァァァ!!!

2013/11/04

『手直し、してますよ』

と言いつつ

えー996です。

つい…誘惑に負けてしまったんだ…

バッテリーないんだもの

適合表にあるとは言え、社外品

でも適合表にあるんだから付くんじゃないかな?

サイズは良いけど端子が付かずこんな形に

おわかりいただけただろうか・・・

チャイナバッテリーによくある端子の立方体に見えて直方体って奴でこんな事に

さっきの画像は苦肉の策のひっくり返して装着(笑)

一応導通してるけどね

閑話休題

どうにかならんかとハーネス弄ってたら

見てしまった・・・

ピッって鳴る電波で通信したりするあの機械の電源取りだし

これはちょっと・・・

スマートじゃないっていうか・・・

本体もシート下だしナンバー灯から取ってしまった

ま、この機械はサーキットで灯火外しても走行に関係ないしね!

んでバッテリー

まあ点接触で

緩むと怖いから

グラインダーとヤスリで一部加工!(大丈夫か?)

片側の壁は残したし切り口が端子にガッチリ当たってるのでズレはない

はず。

紆余曲折を経て付きましたとさ

うおおおお

3ヶ月ぶりのエンジン始動(え

バイクに乗れる!

しかし外はである…

10年も経つとハーネス固いネー

2013/09/??

『teamダイコン』

問題なんか何もないよ

ケッコー結構いけるもんネ?

逝った…らしい

幸いにも変更したオイルラインが漏らさなかったのは収穫!

夕暮れに記憶は溶けていく…

現場に居合わせた方、レスキューにあたってくれた方、家族

みんなに心配かけてごめんなさい

さて、どう直すもんか・・・

なんで斜めに壊れてるの…?

2013/09/06

『触って気づく』

予想通り

おわかりいただけただろうか(ぼう

開けてみr

あかない…プラハン登場

ガスケットが痩せてるし

ガソリンが変質して粘着してるし

樹脂部品外してキャブクリーナー漬けだぁ~!

分解してて気づいたことがある

洗浄して説明書と見比べてやっぱり思った通りだった

樹脂部品を除去して洗浄した部品

(MJNのニードルがつけ込み過ぎたか黒く変色しちゃったけどw)

すっごいシンプル

なによりジェットより先に入れるゴムのガスケットとかが無い!

入ってるのが普通だと思ってた…いや普通か

レーシングキャブレターなだけあって凄くシンプルでセッティングの幅が広い

付属の説明書は取り付け写真は役に立たないけど

解説と構造とセッティングの仕方はすごく為になるので一読の価値あり

ケイヒンの本気が伝わる…ちゃんと使わないとダメだ

そう、サーキットで走らないと

オートバイメンテ入門書とかのキャブセッティング項目はさっぱり参考にならなかったけどな(笑)

んで元の形に戻したらキック3回でエンジンかかったʕ•̫͡•ʔ

オイルフィルター追加でのライン変更とかも接触したり漏れる事も無く一安心

そろそろ外装のシールでも追加…するかなぁ

油温計直すか買い直すか…

2013/08/29

『目眩がするとはこの事』

先日オイルクーラーを追加してるときに発見してしまった

ガソリンコックからの燃料漏れ

アセンブリしかない_ノ乙(、ン、)_

しかもHRC部品だから時間が…

とやる気をなくして半月後に交換作業

うーん、フィルターも特に変形してるようには

漏れた方←→新品

あー

ここのゴムパッキンが明らかに変形してるʕ•̫͡•ʔ

ガソリンの出も悪くなってたかもね

さくっと交換してガソリンタンクまでさくっと取り付け、

ガソリン漏れのためにガスを抜いていたタンクに給油

コックON!

あーなんかすごい勢いで流れてますねー

吸い込んでますねー

そんな音してますねー(タンクキャップ開けてる)

…?

あっ、ああっ!ガソリンキャッチタンクに全部流れてrあぶrq

床にガソリンで世界地図を書いてしまった

コックOFFにして止めて溢れたのを拭きながら考える

ガソリンタンク周りもキャブ周り(簡易ヒートガードがあるので漏れたら跡が残る)も痕跡は無し

直にキャッチタンクに流れていた…と思う

キャッチタンクへ行くホースを燃料が流れていったのを見たので…

間違いない

キャブが腐ってる!

あれだねー…またあの臭いの作業だねー…

ちょっとだけ近くで嗅いでみたらあの臭いしてるしねー…

思いつく原因は

ガソリンコック漏れ修理待ちの間

キャブのガソリン抜いてなかった

はい…いつも通りデス…

今年3度目のキャブ清掃(笑)

2013/08/18

『暑いですね』

あt…熱いですね…

バッテリーも

変形するくらいに

皮一つで堪えた?

過去4回爆発させた経験から言えば

熱が一番壊れる原因だろう

暑い季節はリチウムフェライトバッテリーの方が良いのかも?

バイク乗らないで提督が鎮守府にばっかり行ってるから…

2013/07/10

『チューンドエンジンの手間』

ちょっと前にネタにしたドレンボルト

こんなんなってたので

対策パーツを導入してみました

意外と大きかったので

ここしか見当たらなかったり

オイルフィルター装着!

しかもステーはドライカーボン

オイルクーラー直後に付けて風の抜けが悪くならないか? とか

余計なモン付けてオイル漏れ起こさないか? とか

油関係を車体左側に集めたけどお陰でダウンマフラーしか使えないぞ! とか

(ほんとは狭い車載を考えてアンダーのショートマフラーが良いんだけど)

メリットデメリットを比べると不安はいっぱいある

けど

冒頭のスラッジを見たら

金属片の遠心分離構造がない社外クランクだししょうが無いよね…となる

あとはヘッドからのブリーザー追加とオイルキャッチタンクの増量が目下…

あとはファンネルの変更が目下…

あとはコネクタから線がちぎれた油温計の修理が目下…

細かい部分の詰めが重要と言うけれど

動かしてみなけりゃわからない!

⊹⋛⋋( ՞ٹ՞)⋌⋚⊹

さてガソリンコックの燃料漏れが…

2013/06/30

『今時の』

サーキット遊びと切って切れぬ関係なトランポ

ほぼ最初期のRF1ステップワゴンから

一気に飛び級( ^ิ౪^ิ )ニチャア…

走り出すこと数分

乗用車でしたっ!

躊躇いはどうやって振り解けばいいのか

2013/05/25

『こんなにあるとは』

お、おう・・・

あ・・・

そういえば

去年のTC-mini出るに当たってエンジン組んでもらって

オイル入れて

練習してレース出て

そのままだったっけ

つまり…最初のスラッジか!

ハイ・・・

オイルフィルター付けマス・・・

2013/04/12

『もやもや』

2月らへんからもやもやしていた事があった

今年の茶屋どーなんの?!

今年のレギュレーションではTC-miniのOPENクラスに

4st100cc(キャブ制限無し)

が登場!

この車両は確実に耐久茶屋に出すだろう…

だって確か他のサーキットで100はどこもキャブ制限ないし…

つまりOPEN車両も対象になる…といいなぁ

電話してみました

(125は)考えてません」

ぉぉぉおおマジか

1度下げた排気量をまた上げるのはね…

的な話とかをしてくれました

だめじゃん

今年も出れないじゃん

ダメモトで”お願い”してみたけど

きっと他にも125で出たい人もいる!…はず

だと思いたい

はぁ

一応6月頃にプレリリースは出す予定だそうで…

何処へ行く・・・

2013/04/08

(やっとこさ)始動』

たぶん今年初めてエンジンを掛けた(かも)

だって年始でキャブゲロってたんだもん・・・

するとね・・・

NSFのね・・・

オイルがね・・・

漏れるんだよ・・・

オイルクーラーのバンジョー付近から

よーく観察すると

ホースが折れてつぶれかかってる!?

(-_-;)

漏れたのはオイルクーラーから油が出る方

レース後、オイルクーラーへの接続が上下逆だった事に気づきやり直したんだった

心なしかカチカチ音がするよーな

・・・

もしかしてさっきの始動で潤滑不足になった?

一見大きなキズとか見当たらない…よかった

インテーク側

エキゾースト側

…えー

1回の練習と1レースでキズ入るのぉー?

漏れたのはホースがつぶれて圧力が強く掛かった為に吹いたということで

バンジョーの角度を修正してホースの取り回しを微調整

再始動してしばらくしたら

オイルクーラーに入る方のバンジョー付近からオイル漏れ

おい。

こっちはホースバンドが緩かったみたいで

何やってんだかなー

三(((((⊹⋛⋋( ՞ٹ՞)⋌⋚⊹

本当は

オイルフィルター付けようと思ったら

フィルター側ニップルが6φで付けられなかったんだけどね!

あと

ZOIL入れてるオイルって本当に目に来る刺激臭だね!

これだけでオイル漏れさせないようにと心がけられる・・・

早くリアサスOHに出さないと…

2013/03/22

『設定オート』

今年の桜はだいぶ早く

でも咲くのには例年以上に個体差があるようで…

ところで

コンピュータってすごいね

コンピュータ任せで適当に撮ったのが一番写りがいいよ!

バイクも賢いのが良いね…

2013/02/17

『またここか・・・』

総合診断医ドクターQは問いかける

「ハンドルの振れがあるとの事ですが、どんな印象ですか?」

「まるでハンドルがオールを漕いでるように円運動してる気分です」

「一過性では?」

「いえ、特定の速度域で同じ振れを感じます」

総合診断医ドクターQはしばし考えると

「では診てみましょう」

と立ち上がった

ライテックのピットまでのわずかな距離、わずかな坂にさしかかると

総合診断医ドクターQは

エンジンを掛けた!

(あっ、やっぱりこのバイク重いよね・・・)

慣れた手つきで車体をワークスペースに収めスタンドで車体立てる

触診が始まると

「ここ(フロント)ではないようですが・・・」

「えっ?こんなにフロントホイールの回転が重いのに!?」

「裸の王国の18Kで装飾された前足はもっと重いです・・・」

(うん、ならこの個体は普通だね)

少し考えたあと総合診断医ドクターQはリアホイールを気にし始めた

前後左右、力強く動かしてみたり

ホイールを回してみたり、と

フロントの違和感なのになぜリアを!?

と一見見当違いに見えた行動の裏には

総合診断医ドクターQの経験から一つの答えが導き出されていた・・・

診断結果がついに出された!

「原因箇所はリアハブ内部です」

「ど、どういう事なんです・・・?」

事態を理解できないスピンに説明を続ける総合診断医ドクターQ

「この中にベアリングが入っているのですが、ダメージが出ているとホイールが一定に回転しない症状が出ます」

「ど、どういう事なんです・・・?」

総合診断医ドクターQは分かりやすく説明するために車体を更に分解しはじめた

車体を吊り上げチェーンを外し、ホイールの回転に影響を及ぼさない状態を再現し、説明を続けた

「このように回すと・・・最後急にとまりましたね」

「そういう物では・・・?」

「ではもう一度回しましょう」

ホイールは今まで見たことが無いスムーズさで回り続けた・・・

「よく分かりました。それでは修理のほどを」

総合診断医ドクターQが職人Qになった瞬間

「もう閉店時間だよー」(店長)

dsynー

来るBOTT第2戦に向けて万全の状態を作ろうと行動を始めた矢先のトラブル

今年は・・・何をしようか

失意の帰り道

オットマンおじさんの優しい音色を背景に街灯が流れていく

それはまるで、ミクさんがなぐさめてくれているようであった・・・

おまけ

原因が分かった時、一級さんの口から出た

「またハブかぁ・・・」

がとても印象的でした!

ここに仲間入りか

ウワン

部品は3ヶ月掛かるとかって書き込みが…

2013/02/03

『ずっと抱えてた思い』

何時だっただろうか・・・

ブレーキの能力に疑問を覚えたのは

乗り比べると圧倒的なストッピングパワーではない

コントロール性も正直原付とかわんない印象の996のノーマル

最初はね?効いたんだよ

ただそれは、何も知らない頃だったから

”そんなもんか”

で済ませてきたけど

走り出し、街中の下り坂で

握っても握っても止まらなくなったのには焦った!!

ブレーキが効かないってのが曲者で

毎回言われるのは

「エア噛み」

もう何回も交換してるよ…LCF-600をな!(DOT4もあるけど)

ある一定までは握った分ブレーキが効くけど

そこから握りこんでも効力が変わらないという症状

エア噛みみたいにただスポンジーじゃない

それがなかなか伝わらない

一番近いのは

アルミのバンジョーが割れて液が抜けていったとき

・・・なんだけど、液が抜けたら見て分かるしなぁ

翌日とかには解消してたりしない

ずっとそれを抱えたままサーキット走ってましたw

(一応止まるし漏れてないしね?)

どうやらマスター内部のシールが問題みたいらしいですよ?

オイルシールの部分だけピストンがやせるとかで

ダストシールは頑丈だから外見じゃ分からないらしい

マジで!?

すがるような気持ちでマスター交換に賭けてみる

これで駄目なら何処が駄目なのだ・・・

キャリパー?

ホース?(特にバンジョー)

ディスク・・・?(アーアーキコエナイ

いずれにせよまずテストしなければ分からないだろう

真冬にブレーキテストとか無謀だから!

走り出す前にネットの海からすくい上げたブツをテスト

タイヤウォーマー

ってカバーしてたら何処のかわからんじゃん!

最安のアレです・・・

燃えなければいいです・・・

だいたい16kほどです・・・

ただ触った感じ構造はカピ○トとかわんないかもw

(同じ所で製造?)

表面は耐熱素材ではなさそうなのでエキパイ注意といった具合

問題は消費電力と加熱能力

ま、能力はそんなに高くないウォーマーと踏んでの

タイヤウォーマー”カバー”

なのデス

だいたい40分くらいでホイールのスポークまでぬっくぬくになりました

↑ここだけでどれだけ効果あると分かると思われ

意外と使える??

ただ、片持ちスイングアームだと

一部被さらないんだけどねー

(ちょっとフェンダーとタイヤの隙間が足りなかった)

幸いにも燃えることなく、タイヤが変に焼けることも無く

加熱して手を突っ込んで分かったのは

ニクロム線が配置してある幅は180/55-17でギリギリはみ出ない?(もう角の角)

流石180-190幅対応・・・

っていうか”200”でも行けそうだよ!?

肝心のブレーキだけど

コントロールは可も無く不可も無く

効力の問題は出てない雰囲気

ただ

テストしてたらヒートスポットが増えました・・・orz

板か

SFKはぬるぬるうごくよ

2013/01/29

『どつぼ』

2007年にフォークASSYで交換して以来ほったらかしのフォーク

ヒャァ!

流石世界のSHOWAだぜ!オイルすら漏れねぇ!!

ところでこの滴は?

漏れてました…orz

(流石に醤油色じゃなかった?)

性格なのか一度気になったら頭から離れず

ライテックに置いてあった冊子の一記事だったフォークシールに目がとまる

そういえば、なんか抵抗が少ないシールを使ってるって人もこれだったなぁ

気になったら頭から離れず

(ライテック店長日記より拝借)

気になったら頭から(ry

チタンコートだと75%もフリクション減という魔法の数値

リフレッシュされた内部と併せてどれだけの効果を発揮するか楽しみだ

ところでノーマルスプリングレートが1kg/cmらしいけど

ノーマルよりハード設定になるオーリンズのスプリングですら90%設定の996SHOWA用フォークスプリング

あれっ?

私の、バネレート高すぎ・・・?

もしかしてスプリングも替えた方が懐が広くなった…?

シングルレートじゃなくてプログレッシブレートならより広く・・・?

気になっt(ry

2013/01/03

『・・・てませんでした』

2013年も開けたので

5日に備えて

NSFのエンジンをかけておこうかと

そういえば、前回のスプリング交換の時もエンジン掛からなかったんだよな~

何度キックしても一瞬火花が散るだけ

ガソリンを追加で入れて圧力を稼いでも症状は変わらず

…まさかね?

いやな予感を感じつつキャブをオープン

orz

SJは周りが見事にあの色

一見無事そうなMJはというと

ライトを押し当てて中を覗く

ああ…

緑色のフィルターが…

キャブクリーナーにつけてるけど

5日の早朝までに動くとは思えない…

においがこびりついて取れないorz

2013/01/01

『謹賀新年』

明けましておめでとうございます

昨年は自身がレースに出場する年となりました

ほんとはもうちょっと参加したかったんだけどね(-_-;)

だいたいカメラを抱えてうろうろしている自分が

被写体になるのも不思議な経験でした

サポートされる側となって分かる

サポートの大切さがよく分かりました

今年は…そうだなぁ

ランキングが、とは言わないけれど

もう少し

出し切れるようなレースをしてみたいです

(あ、出れたらだからね?)

玉虫色の所信表明(ぇ