2019.12.16
《 お一人様 》
今日は平日休みです
働き方改革の一環として
有給休暇を最低でも5日消化しなければいけない
例のアレです
一日ボーっとしてるには天気が良すぎます
なので パニガーレでは初めてかも?の ソロツーリングに挑戦してみました
目的地は 大多喜のCafe BIG-ONEさんです
かなり大きな『和牛のハンバーガー』を
いっただっきま~す!
知らない道をノロノロと走って
テキトーに見つけた紅葉スポットで写真撮影
お昼寝したくなるくらいの陽気
頭ん中空っぽ スイッチOFFな状態になれた一日でした
2019.11.30
《 メンテの土曜日 》
健康診断で 便潜血がD2判定でショックを受けています・・・orz
本日 みつわ台病院を受診して
年明けに 大腸カメラ検査を受ける予約を取らされました^^;
さて こちらはパニガーレRS
いつものライテックの処置台に乗っています
今度は何でしょう
イチジク浣腸ではありません
ハブダンパーです
走行距離32,000kmを超え だいぶヨボヨボでしたので
ピッチピチのNEWパーツに交換です
ついでに 12ポイント・ナットも
チタン製に換装し軽量化!
てんちょの作業中 このホルダーを ジーッと見ていたら・・・
これに見えてきた
あれ?土曜日は?・・・
2019.11.20
《 秋深き 隣は・・・ 》
・・・何をする人ぞ
11月20日(水) 有給休暇を消化して
筑波サーキットにやって来ましたが
一緒に走行練習するはずのストブリさんの為に
隣のピットを開けて 待っているのですが
・・・来ません
暇なので 紅葉狩りをしながら待ちます
なんとか間に合ったストブリさん
目的だった『バッテリーの充電は出来た!』 との事
自分の目的は『アベレージ・タイム』の底上げです
この日は まずまずのペースで走れました
それとニューパーツの感触も確認
可もなく不可もなし・・・
ちょっと期待が大き過ぎたかな?
でもカッコは気に入ってるので 問題ありません^^
2019.11.15
《 リフレッシュ(湯治) 》
シーズン・オフにつき まったりとパニガーレRSをライテック温泉に 湯治させておりました
足回り系は OHLINSサスペンションのオーバーホール
電気系は NGKスパークプラグと SHORAIバッテリーの交換
エンジンからのお漏らしも修繕
水回り・冷却系も クーラント交換に加え
ラジエーターも綺麗にお掃除してもらいました
感謝感謝でございます
シャキーーン!! 爽快リフレーッシュ!!
まるで 5歳ぐらい若返った感じ
またツーリング&サーキットで 気持ちよく走れそうです^^v
2019.11.09
《 ラーメン喜楽 》
am 6:30 夜明けと共に 着せ替え作業を開始
今日は 久々のツーリングに出かけて来ました ^^v
相変わらず “かんじわるい”一行が辿り着いたのは
道の駅「ふれあいパーク・きみつ」のすぐ近くにある
ラーメン屋さん 喜楽 です!
私が食べたのは ピリ辛ラーメンとミニチャーハン
とっても美味しかったので また行きたいです
先日の台風15号・19号や豪雨などの爪痕も まだまだ見られましたが
営業しているお店へは どんどん行って
美味しいものを いっぱい食べに行きたいと思います
少しくらい太っても まぁ いいですよね^^;
2019.11.03
《 ぴりぴりムード 》
今年ももう 11月に入りましたねぇ
9月に今シーズンの筑波ツーリスト・トロフィー最終レースが終わって
もうすっかり まったりモードな訳で
前後オーリンズ・サスのオーバーホールも終えた事もあり
鼻歌まじりで 筑波にチェック走行しに行きました ♪
・・・が 日が悪かった
来週 テイスト・オブ・ツクバ開催だったんですね (゚д゚)!
恐ろしく速く いかつい 本気の走りに包囲されてしまいました
画像はトラコンが効いているけど スライド量が多く
ハンドルが切れ込んで ビヨビヨしちゃった瞬間です
周りの雰囲気につられて ついつい・・・ 危ない危ない^^;
2019.10.22
《 2019 日本GP 》
今年も ツインリンクもてぎに
MotoGP観戦に行って来ました
土曜のディナーは 毎年恒例で
年に1度だけ?の 贅沢なステーキで舌鼓
日曜日のモーニングは 前日からずっと気になってた
千疋屋さんのカレーライスで舌鼓
決勝レース終了後 さっきまでドヴィやファビオやロッシが
走っていたコース上を散策
録画していたG+の放送を見ていたら
あ・・・ 国際中継に映っちゃった^^;
今年も GPを満喫して楽しんで来ました
また来年の為に 仕事がんばります!
2019.10.06
《 せっかくだから・・・ 》
割れていた とぐろ部のヒートガードを
後期型の大型&2重構造のものに交換しました
せっかくのグラマーなエキパイが隠れてしまうのは
もったいないので 良く見えるようにテキトーにカットして
迫力の70φをアピールしてます
せっかくフルエキのエキパイを外したので
バンテージも巻きなおします
せっかくだから この機会にと
やりたい事を色々やっています
2019.10.05
《 ムリはしません 》
無事 お参り(車検)から帰ってきました
早速 パニガーレを素敵なレディーに戻す作業に取り掛かります
・・・が
気が遠くなる様な部品点数(まだ一部ですが)
2年前も感じた事ですが 前回よりも確実に
作業がしんどくなってきています
特に 目が・・・焦点が合わん
それに今日は 10月なのに 30℃超え!?
もう やってらんねぇ ムリ!
続きは明朝 涼しい時間に持ち越しです
2019.09.29
《 七五三 》
早いもので あれからもう7年経つのですねぇ
神社(陸運支局)へお参りに行く準備を進めています
普段は それはそれは美しいイタリアンなレディーなんですが・・・
でもこの時だけは 立派なニッポン男児に豹変するパニガーレ 押忍!
(かなり立派なので画像は加工してます)
2019.09.16
《 よーいドン! ハイッ! 》
ライダース・ブリーフィングでは
耳にタコが出来るほど聞かされている事って
実際に当事者になったら 言われた通りに出来ますか?
まぁ 当事者(実行犯)にならなければ
一番良いのですが・・・
レース・スタート時 エンジンをストールさせた場合は
速やかに手を挙げ 後方に危険を知らせる事・・・
実際はどうでしょう
すぐに右手を挙げる行為は出来ていましたので
70点といったところでしょうか
両手で もっと高く 手を振れていれば100点だったと思います^^v
冗談はさておき 後続の方々に上手によけて頂き
事なきを得ました すみません
画像:ストブリさん
こんなにポカばかりしてても 写真は速そうに撮ってもらえます
ピットクルーはもちろん いつもお手伝いして下さる方々に
本当に感謝しております
画像:なんちってウメさん
2019.09.14
《 大ボケ(小ボケ?) 》
アルパインスターズ スーパーテックR
究極の履き心地の為に
右のインナーと 左のアウターに分かれます
両方合体して 1足のブーツになります
インナーだけ洗って干しておく事が多々あります・・・が
必ず合体させて保管しておきましょう
大事なレース本番 当日 履こうとしたら・・・!!?
ペラッペラのアウターしか無い?!
なんという大失態! ・・・orz
顔面蒼白 蚤の心臓である私は もう平常心ではいられません
ブーツを快く貸してくださった長澤選手に 感謝感謝でございます
こんな大失敗も・・・ 小ボケになろうとは
2019.08.16
《 夏休みの工作 》
とある方からゼッケン作成の発注を頂きました
代金は前払い(ラーメンをご馳走)していただきましたので
そろそろ型紙づくりに着手します
微妙にサイズを変えて数パターン作りますが
あとは現物合わせです
夏休みも終盤です
宿題は早めに終わらせましょう
2019.08.12
《 真夏の一人あそび 》
夏季休暇期間中に唯一 この日だけ走行できる
貴重な筑波あそびの日
独りぼっちでサーキットにいっても
コース上では いろんな人たちが 遊んでくれます^^v
新しいグリップは
気に入りました💛
2019.08.11
《 ちっちゃい事 》
前回7月のレース直前に 7年間使ったDUCATI純正グリップから
domino製レーシンググリップに交換したんだけど
どうも握り心地が気に入らない・・・
(カッコは良いんだけどなぁ)
dominoグリップ/レーシング
握り心地:硬い/細い/敏感
こればっかりは感覚的な好みの違いで
気に入らない物は替えてみるしかないと思う
じじいになると意固地になって
ちっちゃい事が許せない
いやですねぇ
本日 装着したdominoグリップ/ストリート
握り心地:柔らか/太め/鈍感
ストリート用は太いと感じましたが
測ってみたらレース用と全くかわらず外形φ30mm
いかに自分の感覚が いい加減なものか・・・
さて気に入るかどうかは 明日の練習走行で ^^v
2019.08.03
《 新兵器導入 》
新型のGoProを導入したので
わくわくして筑波を走ってきました・・・が
危険な酷暑 走ってはいけない日でした
それでも無事帰ってこれて 動作確認できました^^v
2019.07.21
《 教材ビデオ 》
この動画さえ見ておけば もう安心
あなたも レッツ! ライドスルー!
2019.07.20
《 レースサポート有難うごさいます 》
TEAM ライテック・レパルト・コルサ・・・
毎回のレースで思う事ですが
サポート体制は 技術・人数ともどのチームにも負けておらず
ライダーを主役にして頂き
レースを楽しいひと時に盛り上げてもらい
いつも感謝しております
今回も専属カメラマン:ストブリさんの
渾身の作を頂きました
ライダー(自分)的にはこれ! いいです!
まるで「速すぎてピントがぁぁ~」的な一枚
今回のレースで最も重要な一瞬?をとらえています
そして 哀愁・・・
そして再び走り出す・・・
写真を撮って貰える限り!
自己評価
ライディングフォーム:若干の改善
ブレーキにかかる指:意識すればOK
ヘルメットの映え具合:予想通りOK
グローブのカラー変更:予想通りOK
レース結果:まるでダメダメ(反省)
2019.07.13
《 また やっちゃった 》
レースの1週間前と言う事で
ルーティンのブレーキ関係のメンテをしていたら・・・
ブレーキのブリーダーを ねじ切ってしまいました
修復に必要な部品を急いで買って来て・・・
無事 修理(交換)完了です
ちょっと残念なのは 急いで買ってきたbremboのレース用フルードが
すっごく疲れた時のおしっ〇の様な色をしていた事
個人的にはいつものENDLESSの様に 透明に近い方が好みなんですが
売ってなかったんで 仕方がありません
bremboの方が価格が高い分 性能も期待してみましょう
2019.07.03
《 衝動買い 》
いくら梅雨だからって こう毎週土日が雨ばかりだと
ストレス溜まっちゃいますねぇ
土曜日の朝ドラ&チコちゃん観たら
もうやる事ない
暇つぶしにYouTubeとかAmazonとか覗いてたら・・・
ピンポーン! 『宅急便で~す!!』
でか!? 重っ!?
DXRACERが届いてしまった
いつの間にか 買ってしまったようです
でも 座り心地はサイコーで 大満足!
この椅子があれば 何時間でもPCを見ていられそーです ^^;
2019.06.22
《 同じ画像? 》
またちょっとだけ 手を加えました
コダワリ? シツコイ? ヒマジンです
スピン氏のNEWメットもカッケー!
2019.06.15
《 室内作業 》
せっかくの千葉県民の日も 梅雨の雨
筑波走行もキャンセルして 5月に続き6月も全く走れず
かなり くさくさしております
そこでちょっと気分転換にヘルメットをいじってみました
いままでは勝手にRedbullのステッカーを貼って
翼を授かった気でいましたが ちょっとガチャガチャしてしまい・・・
これからは もう少し落ち着いた雰囲気?に イメージチェンジ
気分は0.1秒UPしました^^v
2019.06.02
《 冷却系 メンテナンス 》
もうすぐ またクソ暑い夏が来るんですね
今日は 夏本番になる前に 冷却系のメンテを実施
ラジエーターにびっしりと小石が・・・
まずは冷却水を抜きましょう
き、汚い ^^;
ラジエーターをゴシゴシ洗ってエアーガンで吹き飛ばします
(小石は半分くらいしか除去できませんでした)
半年ぶりになりましたがレース用冷却水を交換
走行距離30,000km超えのPANIGALE RSなんで
すでに直線でのアドバンテージは無いに等しい状態
熱ダレも最小限に抑えないと ですね^^;
2019.05.11
《 克服の兆し 》
“その癖”に気が付いたのは 2014年の開幕戦だった
過去の数々の交通事故のトラウマからか どうしても“その癖”は直せず・・・
もう諦めてカモフラージュしていた時期もありました
“その癖”とは 『ブレーキレバーから指が離せない』ということ orz
ブレーキを掛けていない時もです
全てのコーナー というか1周まるまる指が掛かっている状態だったのです
ですが 見てください!
5年かかって やっと・・・やっとです!!
この前のレースでは レバーから指を離して 最終コーナーを立ち上がる事が出来ました
( おそらく まだ最終コーナーだけですが )
撮影してくれた てんちょ に感謝感謝!
ほかの方からしてみれば 出来て当たり前の事でしょうが
自分にとっては ものすごい進歩です!
次の目標は 全コーナーの立ち上がりで
レバーから指を離せる様になる事ですね
2019.05.05
2019.05.03
《 令和ツーリング 》
新しい元号『令和』に変わって 初めてのツーリング in 房総
GWで帰省中の 王子(息子)×CBR1000RRもツーリングデビュー
(以後 お見知りおきを)
お天気にも恵まれ 意外に渋滞も少なく
房総のワインディングを 気持ちよく流して来ました
2019.04.28
《 平成最後のツーリング 》
am.5:30 朝食前 西伊豆のとある場所にて
前日の雷雨・積雪Σ(゚Д゚)が噓のように 静かで穏やかな朝
平成の終わりを 絶景で締めくくることが出来ました
2019.04.20
《 開幕戦 》
2019年 筑波ツーイスト・トロフィー in APLIL
さあ開幕です! 気分はライテック・ワークス
だいぶ 仕上がってます ^^v
予選:とりあえず1秒台で安定しだした?感があります
7番グリッドをゲット!
『その男、凶暴につき』・・・
このライディング・フォーム 超カッケー!
ついに本領を発揮し始めた大魔神! いきなり0秒台!!?
フロントロー2番グリッドをゲットするサプライズだったのだが・・・
おっと、お湯が沸いた様だ・・・
え~っと なんの話だったか
そうそう
今回NT1クラスでデビューの長澤号・1299PANIGALE
極度に緊張しているのが チーム全体に伝染して
こっちまで変な汗をかく始末
でも無事完走でデビュー戦を終えて 満足だった様子
NT1クラス優勝は もう一人の佐々木さん
おめでとう!
ライテック・レパルト・コルサ的には良い事や・・・
色々あって ちょっと疲れたかな
サポート・観戦して頂いた方に感謝感謝です
とりあえずゆっくり休みましょう
有難うございました
画像:SundayRacersさん
2019.04.17
《 合同練習 》
4月20日の今シーズン開幕戦(筑波ツーリスト・トロフィー)に向け
今日は ライテック・レパルト・コルサの合同練習に参加
BOTTにエントリーの“大魔神×1199PANIGALE S” と
只今リハビリ中の“ストブリ×1198クアトロR”も参加
今日は通常営業日ではないライテックですが
事前に予約していたタイヤ交換とオイル交換作業を
特別に作業してもらいました
てんちょ いつも有難うございます m(_ _)m
さぁ マシンの準備は完璧です!
昨年の最終戦みたいな事にならぬ様
楽しみたいですね^^v
2019.03.21
《 UVケア 》
買い替えたばかりのヘルメット
暇さえあればその事ばかり考えてしまいます
鮮やかなネオンカラーに魅かれて購入したものの
紫外線が気になって 気になって・・・
発色のアンチエイジングの為に
日焼け止め対策を講じる事にしました
SPF50+とか 防御力の表記されてないけど
きっと効いてくれると信じて・・・
さあ これで天気の良いサーキットを
思いっきり走りますよー!!
2019.03.17
《 ルーティン 》
はやいもので来月の4月20日には 2019年 筑波ツーリスト・トロフィーの開幕戦ですね
春っぽい陽気となった今日は レースに向けて
ブレーキキャリパーの清掃・揉みだし・グリスアップ
あと 消耗品の交換作業を行いました
いつものフルードと いつものパッドに交換です
フルードは毎レース前に交換するので
年に2缶くらい使います
1年間使ったパッドはこんな感じ
ブレーキの効きに違和感は無いけれど
毎年この時期に定期交換してます
2019.03.17
《 翼をください 》
誰も翼をさずけてくれないので
赤い牛さんを自分で貼付けました
かなり速そうな感じでしょ^^v
でも・・・
ゴリラ、サイコザクに続いて 赤い牛さんも・・・
ちょっと キャラが渋滞しています
2019.02.17
《 ウインター・テスト 》
ようやく日差しが暖かく感じられるようになったとはいえ
まだまだ路面温度は低いなか
黙々と周回を重ねる1台のパニガーレ
おもいきり気の抜けた・・・いやしっかりと脱力できているフォーム?
「1ヘアの立ち上がりで撮影するから」
と言われていたので そこだけ一所懸命カッコつけてたのですが
不覚にも その次のコーナーを撮られておりました
この時期はグリップが低いし タイム出ないし リスク高いし で
走らないと言うライダーも多いようですが
ゴボウ的には・・・
この時期は走行料金が安いので 財布にやさしい
皆がペースを抑えて走っているから 遅さが目立たない
この時期はストレートが超絶速くて気持ちいい
色々な極秘データを収集しライテックに持ち帰る為に
精力的に走っているのであります!
画像:ストブリさん撮影
2019.02.14
《 シャア・・・じゃないの? 》
2019年バージョン用 おNEWのヘルメット
今週の土曜日の練習走行から装着の予定ですが
待ちきれずに手を加えて遊んでいます
ファースト・ガンダムしか知らない私は
てっきりシャア専用ザクだと思ってたのですが・・・
どうやら違う様です orz
まっ いっか!? ^^v
2019.02.02
《 フルード交換 》
今日は天気が良く暖かい そして何より湿度が低い!!
絶好のブレーキフルード交換日和です
ついでにプチ・カスタムも実施するので
リザーブタンクのフルードは空っぽに
ブレーキ側
クラッチ側
リザーブタンク・ホースをクリアホースに替えてみました
見た目をGPマシンっぽくしたかったのと
エアー抜きが目視でも確認できる様になって
とっても良い感じです^^v
2019.01.20
《 スリッパークラッチ交換 》
今日はスリッパークラッチを交換しにライテックへ
クラッチカバーを パッカーン!
このカバー ビックリするほど軽いです!
パニガーレは元々 スリッパークラッチ標準装備ではありますが・・・
この度 STM製にバージョンUPします
以前 クラッチのフリクションプレートのみを交換した記憶があり
今回は使いまわそうと思ってたけど
てんちょに調べてもらったら なんと交換したのは3年前⁉
急遽 クラッチプレートキットごと交換する事にしました
200馬力を3年以上 問題なく使えるなんて・・・
街乗りだけなら一生ものかも?
純正スリッパークラッチを専用工具を使って取外します
ちょっとだけ「自分で交換してみようかな」
なんて思ったりもしましたが
知識と経験が無いと完璧には組めないと悟りました orz
てんちょ 色々確認作業して頂き ありがとうございます!
STM製スリッパークラッチを仮組したところ
あぁ カバーで隠れてしまうのがもったいない
てんちょの“気付き”のお陰で作業はここまで
完成は明日に持ち越しとなりました
次回 筑波走行2月16日で効果を確認予定
う~ん はやく走ってみたい~!
2019.01.14
《 ゆっくり始動 》
先日の筑波神社・走り始めに続き
年が明けてから 2回目の筑波走行に行ってきました
パニガーレRSのダッシュボードには
メーター上の走行距離が24000Kmを超えたので
『DESMO SERVICE』の警告がいちいち表示されますが
ガン無視しております
本日は1枠だけで 走行終盤 体力も残ってたので
少しだけペースをあげようとしたら
最終コーナーにて・・・『やばっ!? ミスった!!』
いつもの進入のラインを外れ はらむ~
身体はフリーズ → ワコーズの看板が迫ってくる!
神様 仏様ぁぁぁーーー! ( ;;゚;Д;゚;)/
・・・
なんとか・・・
なんとか コースアウト寸前で 踏ん張りました ふぅ。。。
(今日は最終コーナーで2回 ラインを外し・・・反省)
無事に走行を終え いつものライテックへ
一度やってみたかった『キモ撮り』
(新しい靴を買ったので)
が・・・ちょっと下手
そんな事をして遊んでいると
てんちょに注文しておいた例の物が やっと届いたとの事
今シーズン用 期待のNEWパーツです
さて これで夢のタイムは刻めるか・・・^^;
2019.01.03
《 スターティング グリッド 》
新年 明けましておめでとうございます
今年も力まず できる範囲で楽みたいと思います
まずは“安全第一”・・・ですね!!