※ここは雑多なおもちゃ箱のような空間です
2022/02/26
【遠い記憶を頼りに】
いつぶりだろうか
また、ここに戻ってこれた。
丁度、ライテック・レパルトコルサの恒例行事
筑波神社初詣
に参加することができた。
車両を下ろしスタンドアップして発電機を準備してウォーマーとカバーを巻きエンジン暖気
発電機が追加になっただけ?なのになんだか…
今度の車両は準備が
多すぎる!
走行前からヘロヘロ。
そもそも
車両も、ヘルメットも、ツナギも、ブーツも
ほぼすべてリプレイス。
…
そりゃ無事帰ってこれるように心配されるな、と。
走行してみたら
なんだか苦しい
ツナギじゃなくて、これは一体…
ツナギは肩から脇腹にかけてのシャーリングがよく効いてる
体が引っ掛かる所でも割と自由に動けた。
動けたはずなのに?
体から危険信号を感知してしまい
早々に切り上げてしまった。
それは
バックストレートでフロントが浮いて泣きが入ったからだ!
(実際にはグリップが消えた程度だろうけど)
あとステップがつるっつるで全くホールドできなかったのも…
それもそうである
アクラポフルエキで200馬力超えるらしい。
「996より軽いんだろうな」
って考えていた
100馬力近く多すぎるとは
走って初めて気づいたのであった…
2022/01//28
【スピンやっつけ工房】
いつ以来のタイトルか(笑)
工房に搬入待ちのバイク
ファイバー入りパテにて
消失した部位を補修
&
マットなグラスファイバーを、
解して張り付け等の補強を行う
一年で最も寒い時期。
パテの硬化温度以下だが
思いついた策は
キャンプ用に買った
ストーブで過熱()
案外うまくいきました
ここまで無茶をしているのは納車(完成)の期限が決まっているから。
2022/01/xx
【足し算と引き算】
王国のパニガーレRSで速さを見続け、B.O.T.Tの手伝いで押し引きで重量を実感してきた。
パニガーレは間違いない選択だと思う。
1199の無印にするか、Sにするかと悩んでいた…
最低でもオーリンズが欲しい。
パニガーレ屋ライテックのラインナップで悩んでいた。
無印にアフターのオーリンズを前後足すとそれなりにいい値段に。
それこそSが見えるくらいに。
本体価格を抑えパーツで上位に迫るのも嫌いではない。
どうせならフロントは加圧式が欲しいなと、上を見れば切りがなくなっていた。
すると
「パニガーレ、新入荷だよー」
連絡と送られてきたリアエンドからの写真が妙に気になって
ライテックへ。
確かにオーリンズが付いてる。
でも、このバイク何か違う・・・
知ってるパニガーレの形じゃない…
ふっと
付いてる部品は
超魅力的。
外装はけっこう重症?
直感では
ここで行かなければ
きっと
後悔するだろう…
2022/01/xx
【レフの終わり】
世間は静かさを求めた冬休み、どこか時間の停滞を感じるなか・・・
「キヤノンは旗艦機をミラーレスへ」
年始早々に飛び込んできたニュースが
キヤノン会長じきじきのインタビューで先の答え
マウントの旗艦機で進化がなくなることは、そのマウントは実質終了と言える。
ミラーレスを使ってみたが、これは
求めたものではない。
今ある機材だけで、カメラへの注力はもういいか・・・
もやもやした気持ちのまま
そこに出番を待ったまま”最新”を20年近く更新し続ける996が目に入った。
いっそ、大幅に手を加えて目標の形に仕上げるか。
”最新”の間に見て触ったバイクたちと996、すこし悩むと
消え入る様な声でつぶやいた・・・