更新履歴
23/05/13 更新中・・
23/03/11 王国ページ更新
22/02/26 スピン箱更新
23/04/21
「欲張りツーリング」
高校時代の仲間のツーリングはロングとわかっていたが・・
今回も老体には過酷であった。。。
伊豆スカイラインにて
CBR1000RRR
ZX-25R
F4-1000 SENNA
23/04/05
「1コーナー」
いつも同じ場所で撮っていても変化が無いので・・
1コーナーでの撮影にチャレンジしてみました!
結果・・1コーナーの金網は手強かったです!(>_<)
王様はフロントローからのスタートだったのですが、マシントラブルで残念…
次はどこで撮ろうかなぁ・・
23/02/04
「初走り」
2月に入ってしまいましたが、軽く初走りしてきました!
ですが・・めちゃくちゃ寒かったです(苦笑
いつものようにイチハラーニャのSAに集合
キミッツェーラのパスタ(ラーメン屋)に行こうと話をしてたのですが・・
気温は5度!(笑
隊長判断にて近場のナッガーラに行先を変更!
ナッガーラで温かいラーメンを頂いてきました。
今年もこんな感じですが・・よろしくお願い致します!(笑
23/01/02 あけおめ
「謹賀新年」
あけましておめでとうございます
今年も失笑の程、よろしくお願い致します!
帰ってきた金食い虫
老後の資金が・・(汗
22/12/04 百里基地航空祭
現地(百里基地)まで行くのが、とても大変でしたが・・
天候に恵まれて、初めてブルーインパルスのアクロバット飛行が見れました!
(午後は曇ってしまったのが、ちょっと残念・・)
P.S 枠組機能を使わなければ、写真は見切れず表示されるようですね・・
22/11/22 画像アップロードテスト
カメラの画像は問題無く表示される
iPhoneの写真も見切れず大丈夫そう・・
枠組(コンテンツブロック)を使うとダメなのかな!?
オマケ・・皆既月食(笑
22/08/14
「インカム」
年に数回、高校時代の仲間とツーリングする事があるのですが・・
実は長い事、私だけインカムを装備していなかった
そのため、いつも私だけ無言ツーリングだったのですが・・
ついに思い腰?を上げたのであった!
ZX-25RはDAYTONA
CBR1000RR-RはB+COM
接続できれば良いので、どちらのメーカーでも良かったのですが・・
ストブリは南海部品で目についたB+COMを選択
RR-RのB+COMを親?として、DAYTONAと私のB+COMを接続しているので
一回繋がってしまえば後は、ほぼ自動で接続できます
ただ最初は問題無かったのですが・・
250kmを超えるようなロングツーリングだと耳が痛くなる事象が発生!
スピーカーの位置を何度か調整してみたのですが改善せず
てなわけで、追加の出費となりましたが・・
オプションのスモールスピーカーを導入
これのおかげで耳の痛みは解消しました!
大きさの差は一目瞭然
ただ私の場合は・・
大きさより厚みがスリムになったのが効いたのかと
見辛いですが、スピーカーを装着した写真
厚みが減った分、耳への干渉が無くなりました
(その分、聞こえ辛くなったと思いますがボリュームを上げてカバー!?)
インカムを装着したからといって・・
常に喋っているわけではありませんが、やっぱり走りながら会話できるのは楽しいですね!
ただ一回、峠で下らない冗談を言いながら走っていたら・・
急にタイトなヘアピンが現れて、チョ~焦りました
ライディング中は運転に集中しましょう!(汗
22/07/12
「針の家出」
久々のエビスサーキットの走行会
(ライダースクラブ主催のCircuit de Touring)
気合いを入れて現地に向かったのですが・・
今回はRVFでなくV4で参戦!
ニュータイヤで気合い十分の隊長であったが・・
一日かけてセッティングを詰める予定だった赤ドラ氏
28年前のマシン(ZXR)で参戦のストブリ
走行開始直後こそドライだったものの・・
降り始めた雨は終日降り続け、赤ドラ氏とストブリはついにドライで走ることは叶わなかった
そして28年目のZXR400Rは、スピードメーターの針が家出!(>_<)
折れた先端はどこへ行ったのやら!?
家出した針が戻ってこないので、仕方なく某オークションで落札
こんな箱に入ってましたが・・
昔は安く買えたのですが・・
最近はZXRの部品も減っているようで、良い値段でした!(>_<)
今回は残念な天気となりましたが・・
また秋か、来年に開催されるとの事ですので
また参加したいと思います!
過去分はバックナンバーページに移動しました!
22/01/23
「あけおめ(周回遅れ)」
今年も周回遅れで申し訳ありません・・
今更ですが・・明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します!
とは言え、人もバイクも年式が古くなってきており・・(汗
2006年式 MV AGUSTA F4-1000 SENNA(16年目)
スターターリレーの故障で修理中・・
でも、カッチョイイ&サウンド最高!
2009年式 DUCATI 1198S(13年目 ※一部パーツは15年目)
持病のミッションに爆弾を抱え、今後のスポーツ走行をどうするか検討中・・
でも、カッチョイイ&L2エンジンの鼓動がたまりません!
1994年式 Kawasaki ZXR400R(28年目!)
もう半年以上、エンジンかけてません・・
でも、この昭和世代に刺さるスタイリングがカッチョイイし、何より乗ってて楽しい!
2000年式 MAZDA RX-7(22年目)
エンジンの水喰いが発覚してオーバーホール予定・・(涙
でも、やっぱ昭和世代はパカパカライトでしょう!(笑
てな訳で・・
まともに動くマシンがありません(苦笑
断捨離しなくてはとも考えましたが
乗れるうちに乗っておかないとも思いますので・・
今年も可能な限り走っていきたいと思います!!