更新履歴 多忙につき、一時的にトップページ変更中・・(汗 19/04/17 「開幕直前テスト」 今週の土曜日は、MotoGPに続いて・・ 筑波サーキットのBOTT(Battle Of The Twin)が開幕!! そして、練習走行なのにトランスポンダー! タイムはGPSで計れるのに何故と思うかもしれませんが・・ そう、区間タイムが見れるのです! (ゴボウが区間タイムを気にする日が来るとは・・笑) 今日のテストも旧タイヤ&旧オイルで 好タイムを記録! (皆様、オイル交換はお早めにw) ようやく4秒台前半まで回復 次回までに近代化改修を実施して、3秒台回復を目指します てなわけで・・ BOTT(Battle Of The Twin)開幕! 今年はどんな熱いドラマが見れるのか!? 19/04/05 「花見」 富士山が綺麗でした! 今日の目的は・・ 桜が満開でした~ フロントはセンター/サイドの2分割で リヤはセンター/ミディアム/サイドの3分割構造 (写真はリヤタイヤ) ニュータイヤの感想は・・ 鈍い事で定評があるゴボウでも、グリップを 感じる事ができました! この上にDIABLO SUPERCORSA SPがあるので 悩みどころですが・・ 私のペースなら、ROSSO CORSAⅡで十分かと まだ残ってます!(笑 インカムが欲しい・・ 19/03/29 「ROSSO CORSAⅡ」 ラーメン・・そしてチャーハンの探索において 最適なタイヤは何であろうか? 時には開店時間に合わせて、タイトなワイディングを駆け抜ける 必要があり、ツーリング用タイヤが最適とは限らないのである と言いつつ、深く考えずにタイヤパターンで選んだのは極秘である・・汗 タイヤもとっくに堅くなってしまっており・・ 真冬にホイールスピンしてコケそうになりました タイヤは早めに交換しましょう!(>_<) 新しいタイヤは・・ピレリのDIABLO ROSSO CORSAⅡ DIABLO SUPERCORSA SPより溝は多いが・・ タイヤの性格的にはサーキットも視野に入っており、思ったよりスポーツ寄り 用途を考えれば、DIABLO ROSSO Ⅲが最適解かなと思ったが・・ サーキットを走る可能性も有り、最後はタイヤパターンでROSSO CORSAⅡを選択(笑 今回、ライテックでタイヤ交換だけでなく・・ 交換作業途中に発覚したクーラント漏れも対処して頂きました! もちろんDUNLOPではなく、DIABLOの"D"です!!(笑 19/03/10 「チャーハン・・ならず」 局地的に発生した雨雲に阻まれ 残念ながらチャーハンには辿り着けなかった・・ 付いてゆくのが大変です・・(苦笑 峠越えにて雨雲に阻まれ、隊長判断で急遽Uターン ズブ濡れは回避できましたが・・ 残念ながら目的のチャーハンはならず そのかわりトンコツラーメンを味わってきました! AGUSTA F4-1000 SENNA 下がKADOYAのナチュラルダメージ加工 新しい革パンが欲しい、今日この頃ですが・・ 先立つものがありません・・ センナ様のお靴(タイヤ)の方が先ですね! ちなみにAGUSTAコラボのHYDROGEN革ジャケですが・・ イタリアンなLサイズなので、私ではブカブカです!(>_<) 19/02/23 「年式」 デジタルカメラもそうだが・・ ここ最近のバイクの進化も目覚ましいものがある そう特に・・電子制御の部分で ショートツーリング 寒さも控えめで、走ってて心地よかったです! トラクションコントロール・スライドコントロール・ウィリーコントロール エンブレコントロール・ローンチコントロール・オートシフター・ABS・他 フルカラーディスプレイ 214馬力 あの辛口なブラミ隊長が手放しで絶賛するパニガーレV4 一度は乗ってみたい・・ トラクションコントロール・エンブレコントロール・オートシフター ABS・他 212馬力 とにかくカラーリングがカッチョイイです! マフラーが1本なのが寂しい所ですが、やはり音も良いですね~ そしてRCな事もありますが・・軽い!! 乗る機会は・・無いでしょうね・・ 電子制御と呼べるものは・・EBS(エンブレ軽減)ぐらい? モノクロ液晶メータ 174馬力 全てにおいて旧式で、しかも重たいですが・・ スタイリングとサウンドだけは引けを取りませんよ~ 19/02/16 「ウインターテスト」 1ヘア立上りからダンロップ進入に向かう王様 逆光と金網のせいで、古いEOS1D3ではピントが合わない・・ 2019年型パニガーレRS 4月頃に近代化改修?を予定している為・・ リハビリ仕様のこの姿は、もうすぐ見納め (右側はストブリのOGK RT-33R) そう・・カーボンヘルメットです!! X-803 ULTRA CARBON ネイキッドキング カーボン ペトルッチ カーボン モデルをベースに、後頭部に"9"ではなく 赤いザクをあしらった裸の王様専用のスペシャルモデル (ちなみに有名なシャアザクではなく・・サイコ・ザクだそうです!?) モノアイで見られてますよ~(笑 19/01/28 「85」 レースに出ないので、ゼッケンは何番でも良かった だが、それでも・・ その番号を使い続けるわけにはいかなかった ゼッケンはもちろん塾長のゼッケンである”85”が貼られている たとえ練習走行とはいえ、このゼッケンをまとって走るのは おこがましいと判断した とはいえ・・面倒くさがりなので 8だけ剥がして、ゼッケン”5”にする予定 (片寄ってバランスは悪いですが) 10秒台で走っていて、塾長からクレームが入ったら考えます!(汗 それにしても・・ ”RYUSEI”って、何だろう!? (誰か教えて下さい!) 19/01/05 「筑波神社 初詣」 今年もダンロップの鳥居をくぐりに・・ 筑波神社に初詣に行ってきました! 王様はメインスポンサーとの契約が継続の為 マシンのカラーリングに大きな変更は無い 極秘のノウハウが詰め込まれた大魔神のマシンは・・ 開幕前テストに相応しいブラック仕様 こちらはクワトロRのリヤカメラより・・大魔神の走り ストブリのペースが遅い為(6~7秒)、走りにくそうです・・ (28秒付近ではストブリのシフトミスで追突しそうに・・汗) 19/01/03 |
走る盆栽 TEAMゴボウ official website > BackNumber >